
今日はまたPC-NJ70Aをいじっていました。(写真は使い回し)
ネットで頼んでおいたUSBの書き込みできるDVDが届いたので早速リカバリディスクを作ってみました。
失敗しないか緊張のなか作業は続きました。
前にDVDが少なくなって買っておいておいたDVDが実はCD-Rで・・・とかのトラブルはありましたが
なんとか完成。
今回やりたいのはこのリカバリをSSDに入れ替えたPCに入れてVistaから7へのアップデートです。
これをやればすべての機能、多くはタッチパッドの液晶の機能ですが。
早速リカバリを起動して指示に従いディスク2を入れて数分。
想定外の容量というエラーがでて止まる。
多分容量が小さいからということでしょう。
もとは160GのHDDですが使っている容量はそんなにないと思っていましたがだめですが。
ちなみにSSDは32Gです。
ここでリカバリできないのでVistaからのアップデート作戦は中止。
多分160Gかそれ以上の大きさだと絶対うまくいくと思いますがSSDて160Gてきたことがあまりない・・・
大体、128Gとかそんな感じですよね。
ネット検索してみてもこの機種自体がマイナーなのであまりヒットしないのですよね・・・
オマケに日本だけの発売らしいので海外の事例はほとんどがニュース。
タッチパッドの液晶を使うかといえば疑問ですが機能が使えないというのはなにか気持ち悪いのですよね。
ということでタッチパッドの液晶は諦めて7を入れる。
今度のは使わないのであれば表示を消せないかやってみる。
Fnキーで画面を消すキーがあるのでやってみると両方消えますね・・・
片方だけとは無理みたい。
あとはデバイスマネージャで無効にするという手がありますが小さい方の液晶がどれになるのかがさっぱり。
この辺はまだネットで検索の余地にがありそうなので頑張ってみようかなと。
なにか進展があれば報告します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ノートパソコン - ジャンル:コンピュータ
- 2012/07/01(日) 19:24:48|
- PC関係
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今日はまたPC-NJ70Aをいじっていました。(写真は使い回し)ネットで頼んでおいたUSBの書き込みできるDVDが届いたので早速リカバリディスクを作ってみました。失敗しないか緊張のなか作
- 2012/07/01(日) 20:19:41 |
- まとめwoネタ速neo