fc2ブログ

TKM研究室

T(鉄道) K(機械、ITガジェットなど) M(ミリタリー)と 気まぐれ日記を中心としたちよあにの趣味のページです。


今まで使ったスマフォを振り返ってみる

いままでに使ったスマフォを振り返ってみようと思います。

・X05HT
X05HTが初スマフォでした。
確かiPhone3Gが発売された年の年末に発売。2008年ぐらいでしょうか。
あの当時iPhoneも気になりましたがパケットがフラットにしか入れなくてそんなに使うかなとと懐疑的でした。
まさかここまで流行るとは思いませんでした。

X05HTはwindowsMobile搭載です。
これのイイところはwindowsMobileなんで過去のPDA用のアプリなんかを流用できるということでしょうか。
特に掲示板閲覧用のアプリがいろいろあるのでイイです。

あとはこの機種はqwertのキーボード付きなんです。
いわいるガラケーのテンキー入力に馴染めなくてなにかいいものがないかと探してでてきたのがこれです。
候補にあがったのはあともう1機種あったのですが禿がインターネットマシーンといっていたガラケー。
X05HTの方がいろいろアプリを追加できるのでこちらに軍配があがりました。

良いところ
上にも書きましたがOSがwindowsMobileなんでいろいろ追加やカスタマイズできるのがいいです。
PDAをいろいろいじっていたのでWMの使い勝手はだいたいわかるので導入もスムーズでした。
あとはソフトバンクのキャリアメールもちゃんと使えることでしょうか。

悪いところ
動作がかなりもっさりです。
あとタッチパネルが感圧式なんで結構強めにタッチしないと反応しません。
そして画面が小さい。画面が小さいと本体も小さくていいのですがやっぱり大きいのがよかったなと買ってから気付く。

使用期間大体1年ぐらい。

・X02T
X05HTはキーボードが付いていて便利と思いましたがキーボード切替時に画面がかわったりその変わるところで
フリーズしたりとあったので徐々に使わなくなる。
そしてソフトウエアキーボードもなかなか使いやすいのですはと思うことに。

そこで新たな機種X02Tへ。
これはきっかけは電車のなかで使っている方がいてアレいいなとおもったことです。
画面が4インチぐらいとX05HTよりかなり大きく快適そうだと思いました。

キーボードにはほとんど未練はなく直ぐに機種変しました。

X02TもOSはwindowsMobileですがX05HTがたしかwindowsMobile5でX02TがwindowsMobile6.5だったと思います。

バージョンが上がっても使い勝手の悪さは変わらず、地雷を踏んだかなと思いました。
動作はX05HTと比べるとかなり良くはなっています。
一様スナドラ搭載ですからね。

良いところ
画面が大きい所と余計なボタンが無い所。
あとはソフバンのキャリアメールが使える。

悪いところ
文字入力の仕方がひどすぎる。
テンキーみたいに入力できるのですがそれが独自仕様になっていてとても厄介。
ここのところがかなりうんざりする仕様でした。

ドコモからも同じ機種がでていてワーストバイに選べれたもの納得です。
そしてエライ人の言葉で東芝の携帯は買うなというのも納得。

唯一いいなとおもったのがダイナポケットという名称。
ダイナブックからもってきた名称みたいですが今のレグザフォンよりは格好良いなと思う。
でももう東芝は買いません。

・X06HTII
X06HTで初めてのアンドロイドです。
これは一昨年の春ぐらいに発売でしたが当初はキャリアメールが使えずスルーしていましたがAndroid2.2へアップデートするとこに使えるというようになるので選びました。
X02Tが余りにも使いにくいので半年で機種変へ。

この機種でかなりAndroidにハマるきっかけになりました。
windowsMobileと比べると使い勝手がかなりいいし、アプリも豊富で言うことなしでした。

今もサブとして現役で頑張っています。

良いところ
かなりサクサクな動作な所。
あとは光学ポインタがあるところ。当初はあまり使っていませんでしたが使ってみるとかなり便利なことがわかりました。
残念なことにこのあとに出た機種で光学ポインタがついていたのは同じHTCのARIAだけでしたね。

あとは初期にでた機種なんでキャリアが勝手に入れたアプリなんかが無いもの嬉しい所。
そして液晶がかなり綺麗。
ISW11HTと一緒につかってみると違いが歴然といます。
X06HTだとサムスンの有機EL搭載なんで画面の焼き付きとかがあったりしますがX06HTIIだとソニーの液晶に変わっています。
だから綺麗だとおもう。


悪いところ
本体の容量が少ない。
2.2へバージョンしたのも重なってかなり本体の容量が圧迫されています。
この点が何とかなれば2年ぐらいは戦える機種だと思う。

・HT-01A
これはX05HTのドコモ版です。
イオンSIM登場でサブのスマフォが欲しくなり買って代物です。
X05HTとほとんど同じなんで割愛します。

・XperiaX10mini
ここで初めての海外スマフォです。
これもサブで使いイオンSIMで運用するために買いました。
小さくてかなりいい機種でしたが若干動作が不安定でした。
そして今はカスタムロム導入を失敗して文鎮へ。

良いところ
小さい所。サブで使うならこれが一番ですね。
悪いところを挽回できるぐらいにいいことです。

悪いところ
動作が不安定。
いつのまにかSDカードのマウントが外れたり再起動したりといろいろありました。
あとはアップデートから見放されたというのもあります。

・ISW11HT
メインで使っていたX06HTですが本体の容量が捻出できずにかつソフバンの回線の状況がひどくなるばかりなので
auに移住です。

NMPでキャッシュバックで違約金を払ってもプラスになるので選びました。
今メインでつかっている機種です。

良いところ
追加料金なしでテザリングができるのとWiMAX対応という所です。
テザリングできるというのが決め手でした。

悪いところ
ホームボタンなんかが物理ボタンで無い所(いわいる押した感じがしないボタン)
良いところもあまり大きなことはないですが特にここが悪いというところも無いです。
あとはバージョンアップするとauのゴミアプリが入ってくるところでしょうか。

いままで使ったのは6機種になるのですね。
そのうち4機種がHTCのマシン。どんだけHTCが好きなんだという事に。
それだけHTCは魅力的な機種があるのですが最近はあまりぱっとしないのが残念でならない。






関連記事
スポンサーサイト





テーマ:スマートフォン - ジャンル:携帯電話・PHS

  1. 2012/02/20(月) 09:17:48|
  2. モバイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<津田沼巡回3 | ホーム | 02/19のツイートまとめ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tiyoani.blog.fc2.com/tb.php/428-778998c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

tiyoani(ちよあに)

Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。

休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。

現代社会に疲れて療養中です。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

未分類 (317)
今日のこと (324)
鉄道 (397)
アキバ系 (178)
オーディオ (25)
PC関係 (190)
モバイル (143)
アニメ (441)
ミリタリー (40)
シムシティ (96)
その他 (38)
ゲーム (28)
飛行機 (47)
カメラ系 (55)
YouTube動画更新お知らせ (37)
100円ショップ (5)

PR

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキング



スマートフォン ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村
人気BLOGRANK
BS blog Ranking
人気ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ