新しいガジェットを買ってしまいました。
某所で店頭にあって気になっていたのですがネットで同じ値段であったので買ってみました。
ホーム画面はシンプル。9個の項目があるのみです。
OS的にはAndroidを独自にカスタマイズしてあるしてあるみたいで設定とかは見たことある画面で良いです。
そして特徴ですのが画面が電子ペーパー。
Kindleとかのあれです。
電子ペーパーの独特のもたつきはあるものの許容範囲かな。
せっかちさんには向いていない端末です。
カードケータイという名からできることは通話とメールが主にです。
それに簡易的なブラウザでネットを見ることができます。
SIMはロック解除されているみたいでデータ用のロケットモバイルの神プランのSIMを入れてみました。
APNの設定はまんまAndroidの設定と同じなので簡単でした。
端末としてはすごい軽くて小型なのにネットできるのがちょっとひかれました。
難点としてはやっぱり電子ペーパー独自のもたつきが気になりますので一呼吸おいて使う感じですかね。
あと文字入力が12キーのフリックしか選べないのが残念だなと感じました。
フリックはできるものの遅延がおきるので結局12キー打ちになります。
なのでローマ字入力ができれば便利かなと。qwertキーで入力できればすこしは楽なとおもいました。
他には、画面下にホームボタンと戻るボタンが有るのですが画面内にも出てくる仕様なので
これは要らなかったかなと感じました。
その分の余白を画面にしてほしかった。
バッテリーの持ちは概ね許容範囲かなと思いました。
お仕事前に充電して持っていて待受(データSIMなので通話できませんが)で余裕でもったのでつかえるなと。
ほぼほぼ触らなかったのですこし使ってみてのバッテリー消費が気になるところです。
まだ試していないのですがこの機種、ディザリングできます。
なので簡易モバイルルーターとして使うことができます。
実はその辺が魅力で良いなと思った所です。
最後に触ってみての感想は、発展途上なところもあるけれどガジェット好きにはたまらない一品だと思います。
簡易的ではあるもののネットを見ることができるのとモバイルルーターの役割をできるのが良いです。
そしてそれを小型な本体に詰め込んだのがすごいなと。
欲をいうと素のAndroid載せてほしかったです・・・
という感じでこれからちょくちょくとカードケータイ持ち歩いて使って見ようと思います。
Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。
休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。
現代社会に疲れて療養中です。
当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |