まずは一番撮影したかった新京成の干支ヘッドマークです。
前後で絵柄が違うのが良いです。
後ろ側も機会があれば狙いたいです。
京成幕張本郷は頑張れば総武緩行線も撮影できるとのことで挑戦してみました。
撮りたいと思っていた500番台でないE231が来てくれて嬉しかったです。
京成車のの運用に今日は3500が入っていて興奮しました・・・
千葉ジェッツのラッピングも撮影できました。
最後に二回目の3500です。
かなり撮影していたので戻ってきました。
最後の方で気づいのですが縦構図のほうがスキリしていてワタシ的にはいいかなと思えてきたので縦で。
最後にEOS M5の使用感です。
前回レビューで電源周りがおかしいと書きましたが調べてみるとどうやらシグマのレンズと相性が悪いみたいです。
当方、18-300を付けているのですがまれに起動しないことがあります。
起動にちょっと時間がかかったりすることもあるのでこの辺は我慢かなと。
とりあえず故障ではないとわかったのでちょっと安心ですが感じな時に起動しないということが怖いなと。
早め早めのセッティングが重要かなと感じました。
今回の撮影では特に不便を感じなかったのでメインで使えそうです。
あとサーボAFの追尾がかなり精度良くて感動です。
オリのOM-D E-M5だとC-AFでたまに迷うことがあるのですがそれがないのがすごい感動です。
あと電池が1個というのが心もとないのでぽちりました。
Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。
休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。
現代社会に疲れて療養中です。
当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |