fc2ブログ

TKM研究室

T(鉄道) K(機械、ITガジェットなど) M(ミリタリー)と 気まぐれ日記を中心としたちよあにの趣味のページです。


Nikon Nikon1 V1導入

やはり緊急事態宣言によりお出かけができないので出かけられるようになったらと
ネットでいろいろ機材見ています。
今回は前々から気になっていたNikon1のV1をゲットでてきたので紹介しようと思います。

IMG_1526
IMG_1526 posted by (C)tiyoani

ホワイト選びました。
本当はブラックがいいなと思いましたが状態が良くて値段がそこそこなこれになりました。


IMG_1527
IMG_1527 posted by (C)tiyoani

軍艦部にはかなりスッキリしています。
ボタン3つだけというのがシンプルです。

IMG_1528
IMG_1528 posted by (C)tiyoani

最後に背面。
必要最小限という感じのボタン配置です。

V1だとEVF付いていいるのが魅力だなと思い選んでみました。

設定をやってみましたが、UIが直感的でないのとやはりボタン、ダイヤル類が少ないなと感じました。
撮影のモード(MとかAとか)変えるのにもメニュー行かないとだめなのはちょっと無理があります。
全自動で撮る方には色々いじらなくていいので逆に使いやすいかもしれません。
でもNikonてそういう方が使うイメージないので新規開拓を狙ったものなのでしょうか?

とりあえずMでも撮影設定行けることが分かりましたが、F値とシャッタースピードどうやって変更するか
わからず四苦八苦してました。
どうやらレバーがシャッタースピードの変更で、背面のリングでF値を変えれるのですね。
レバーで変えるというのが斬新だなと思いました。

負の部分の多いですがそれは買う前からリサーチである程度わかっていたので気にしないようにします。
小型で機動力を活かせるなと思いつつEVFもあるのでいつもの撮影もできそうで楽しみです。

セットは望遠と標準のレンズ2本セットのを選んだのでこれで十分かなと思います。
標準のレンズは持病があるみたいですが改修したとのことでまあ大丈夫かなと思います。
ホワイトなので汚れに気をつけつつ使って行こうと思います。
関連記事
スポンサーサイト





テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

  1. 2020/05/11(月) 08:23:12|
  2. カメラ系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<CANON EOS 5D導入 | ホーム | CANON EOS50D導入>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tiyoani.blog.fc2.com/tb.php/2078-bf435b59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

tiyoani(ちよあに)

Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。

休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。

現代社会に疲れて療養中です。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

未分類 (317)
今日のこと (324)
鉄道 (378)
アキバ系 (178)
オーディオ (24)
PC関係 (176)
モバイル (143)
アニメ (441)
ミリタリー (40)
シムシティ (96)
その他 (38)
ゲーム (26)
飛行機 (46)
カメラ系 (52)
YouTube動画更新お知らせ (18)
100円ショップ (5)

PR

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキング



スマートフォン ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村
人気BLOGRANK
BS blog Ranking
人気ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ