IMG_1156 posted by
(C)tiyoaniこの前、秋葉原に行ったときに富士通のシンクライアントPCが2500円であって思わず買ってしまいました。
見た目もきれいでBIOSの起動も確認できたので良いかなと。
ノートPC型なのでいろいろ遊べるかなと思いました。
赤いラインがなかなか格好いいなと思います。
PCの性能はシンクライアントPCのなのでスペックはほどほどです。
とりあえず本体のストレージが普通のSSDだったので交換してWindows7を入れてみようと思いました。
やってみると最初のところでCDのドライバーがないと言われて先に進まず・・・
調べてみるとこの機種は出荷時はUSB端子が使えない様に設定されているとのこと。
だからUSBのドライブが弾かれたみたいです。
でも全く起動しないというわけではないのでなにか突破口があるのではと思い、
USBメモリにcloudreadyを入れてみて起動するかやってみました。
結果、ちゃんと起動してくれてさらにWindows7のインストール時には使えなかったUSBマウスも使えました。
どうやら、USBを弾くシステムはWindowsだけみたいです。
cloudreadyを前々から使って見たかったので本体のSSDにインストールしてみました。
もとからのSSDは16Gでったみたいですが取り出してみると32Gと書いてありちょっとハテナがでます。
cloudreadyをインストールした感じだとかなり軽くて使い勝手も良いなと感じました。
WIFIも認識してくれたので実用的だと思います。
Windows入れたときはいろいろダメでやはりジャンクかと思いましたが、
cloudreadyが動いてくれてそれ以上の価値があるなと感じました。
大きさも13.3インチなので持ち運びもそこまで苦ではないのでモバイルPCとして使えそうです。
また何か進展があれば紹介しようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2019/09/05(木) 17:20:11|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0