カメラのレンズを新しくしたので試しで撮影してきました。
まずは松戸周辺の歩道橋で撮影できるとのことで偵察してきました。
松戸周辺には歩道橋がたくさんあるので金町寄りの2つを見てきました。
駅に近い方はアングル的にはなかなか良いのですが柵が高くて撮影は無理です。
2本めの所は柵は低いものの架線柱がかなり邪魔なアングルで無理な感じでした。
踊り場で撮影という情報はあったのですが難しいです。
柏寄りにも歩道橋があったと思うので次回はその辺を行ってみようと思います。
松戸駅でも撮影いけるとあったので見てきましたがカーブの所を狙うと300ミリで足りない感じでした。
その後の直線で狙うと後ろ入らない感じでダメかなと。
1,2番線のホームで見てきましたがどこが良いのだろうか。
DSC03788 posted by
(C)tiyoani松戸でウロウロしてたらDE10がやってきて驚きました。
そのあと金町でチキと止まっていたので工臨かな。
DSC03797 posted by
(C)tiyoaniそんなこんなで松戸は離脱して北千住へ。
ここは順光がないので曇りがベストな所で今日の天気は良かったと思う。
DSC03803 posted by
(C)tiyoani3色LEDが1/400で撮れるようになっている気がします。
DSC03824 posted by
(C)tiyoaniマト119で行きに乗っていた車両が折り返してきました。
総武線から転属の編成です。
DSC03840 posted by
(C)tiyoani最後に貨物を撮影。
今回は良い感じで撮影できました。
同業の方もいましたが貨物が目的だったみたいです。
DSC03843 posted by
(C)tiyoani次に御徒町に行ってきました。
秋葉原よりから狙ってみました。
直線で良い感じですが背伸びでホームドア回避しているのでつらい。
もう少し前に出れば行けそうな感じがしますが信号関係を交わせるかどうかです。
DSC03866 posted by
(C)tiyoani最後に反対側の上野よりから撮影。
有名な撮影地みたいですが後ろが入らないので微妙な所です。
これなら秋葉原寄りで頑張って背伸びしつつ撮影して方が良さそう。
新しいレンズのテストをやってみましたが状態は良さそうな感じがします。
今までタムロンの24-200を使っていましたがこれからはタムロンの28-300となるので心強いです。
広角側が4ミリ犠牲にしても300まで撮れるのは便利だなと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/19(土) 19:19:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0