今日は都内に行く予定があったのでついでに秋葉原に行ってきました。
簡単ですが巡回してきました。
まずは最近通いつめている東京カメラへ。
ペンタックスのカメラで110フィルムの機種が気になるので見てきました。
Auto110という機種なんですが小型でさらに一眼というのがかなり気になります。
私のもっている110カメラは目測式なんでファインダー見ながらピント合わせることができるのは良いなと。
見てきましたがセットが2種類になってなんか増えた気がします。
フルセットと標準のセットがあってどれもレンズ3本ついています。
ネットで調べた価格よりかなり安いので確認してみましたが整備もされているみたいでゲットしてしまいました。
小型でレンズ交換できて一眼という所にかなり惹かれました。
このカメラについては別の機会に紹介しようと思います。
次に110カメラを買ってしまったので110フィルムを調達しに行きます。
お店の人によるとヨドバシにあるとのことですが前に探してもわからなかったので確実にある所へ。
アーツ千代田 3331という所に行ってきました。
ここは110フィルムやインスタントカメラを作っている、
Lomography(ロモグラフィー)という会社のお店があります。
ついでにインスタントカメラも気になるので見てきたのですが結構いろいろあって楽しいです。
一番安い基本セット的な物が10,000円ぐらいであって良いです。
110フィルムですが3本セットや色合いの違うものなど種類があります。
モノクロが気になったのですが品が無かったので在庫無いのかもしれません。
お試しで1本、110フィルムを買ってみました。
そしてインスタントカメラも気になるのでこちらも買ってしまった・・・
次にインスタントカメラ用のフィルムを買いにヨドバシへ。
これはヨドバシにあるとわかっているので行きましました。
ロモグラフィーのインスタントカメラ、ヨドバシでも扱っていてちょっとへこみました。
ヨドバシならポイントついた・・・
フィルムはいろいろありましたが初めは無難は一番安いものでやってみることに。
デジカメコーナーも少し見てきました。
この所、ソニーのRX100シリーズが気になっていたりします。
m3から?だとファインダーがあるので気になります。
でもお値段が高いのでHX90Vという機種も気になります。
こちらだと手に入れることができるかなという値段で欲しくなります。
最後にレッツノートのイベントがやっていたので見てきました。
タブレットになるレッツノートが良いなと思います。
軽くて良いなと思いますがその分お値段がきているなと思いました。
同じ値段ならMacbookの方が良いなと思えてきて自分でびっくりしました。
今回はこんな感じで少なめですが秋葉原のお店を見てきました。
アーツ千代田 3331は学校?をリニューアルした感じでどこか懐かしく感じつつ最先端のデザインなおしゃれな所です。
おしゃれな所なのでなんか不安な気持ちが湧いてきますがお店を見ているのは楽しいです。
しかし、インスタントカメラ買ってしまうのはかなり予想外の伏兵でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2017/06/16(金) 20:45:12|
- アキバ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0