前々から欲しいと思っていたASUS ZenPad8.0を買ってみました。
ビッグローブでアシストプラン(分割で買える)でかって見ました。
今月で丁度Nexus7の支払いが終わるのでそれの代わりです。
DSCN0287 posted by
(C)tiyoani箱はこんな感じです。
液晶保護フィルムが付いてきたのですが画面が大きく貼るのが大変で失敗しました・・・orz
タブレットはいつもフィルムは貼っていないのでまあいいかなと。
DSCN0288 posted by
(C)tiyoani中身は本体とACアダプターとUSBケーブル、冊子類です。
ACアダプター付いてくれるのは嬉しいな。
デザインはまんまNexus7に付いてくるのと同じです。
DSCN0290 posted by
(C)tiyoani裏面はこんな感じです。
黒い所がカバーになっていて外すことができます。
外すとSIMとMicroSDを入れる所がでてきます。
カバー外してもバッテリーは取れません。
ちょっと謎の仕様です。Nexus7みたいにSIMの入れるところだけの方が便利・・・
とりあえず初期の設定などは終わりました。
そこまでで感じたのは画面の発色がいいなと。
Galaxyみたいな感じがします。色鮮やかで良いです。
ブルーライトカットモードを試してみましたがちょっと黄ばみますね。
私的にはこれはあまり好きでないので通常のモードで使っています。
動作の挙動ですがなかなかサクサクです。
ASUSの独自のメニューもフラットなデザインで良いです。
ただメニューの項目のカスタマイズ性が悪いかなと思いました。
選択したメニューを出せるのですがそれの最低が8個と決まっていてそれ以上削減できないのはマイナスです。
画面の解像度が1280×800でちょっと少ないかなと感じましが大きさ8インチはかなり良いです。
モバイルで使うのにはこのぐらいの大きさがベストだと思う。
ビッグローブのSIMのセットですがこちらもプリインされていて選ぶだけないので簡単ですぐに終わりました。
他にも格安SIMの登録がたくさんありました。
ファーストインプレッションはこんな感じです。
届いたばかりないのでバッテリーの状況はまだ分かりませんがその他はかなり良好です。
Nexus7と比べるとSDで容量追加ができるのが嬉しいです。
最後に残念だなと思ったのはダブルタップで起動というやつができないことです。Android5.0で標準でできるはずですが設定がなかった・・・電源ボタンが丁度いい所にあるのでこの辺はなんとかなりそう。追記2016/03/04:画面ダブルタップしたら起動しました!やっぱりこの機能使えますね。
あとは裏蓋外すのが怖いことぐらいでしょうか。
特にカメラ周りの所が細くて怖いです・・・
少し使ってみたらまたレポートしてみようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:タブレットPC - ジャンル:コンピュータ
- 2016/03/03(木) 19:17:53|
- モバイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ビックローブのアシストパックですね。
ちょっと見てきました。
分割で買えるのはいいですねぇ。
お安くすむ。
これ以上見てると欲しくなるので辞めときました(笑)
なかなか良さそうですね。自分は、買えるとしたらあと1台が限界なんで、
日本HPの「Elite X3」がどうなるのか注目中です。
- 2016/03/03(木) 22:44:32 |
- URL |
- あきと提督 #-
- [ 編集 ]
> ビックローブのアシストパックですね。
> ちょっと見てきました。
> 分割で買えるのはいいですねぇ。
> お安くすむ。
> これ以上見てると欲しくなるので辞めときました(笑)
> なかなか良さそうですね。自分は、買えるとしたらあと1台が限界なんで、
> 日本HPの「Elite X3」がどうなるのか注目中です。
HPのX3も気になりますね。企業用向けというのが気になりますがハイスペックでいいですよね。
- 2016/03/04(金) 08:16:18 |
- URL |
- tiyoani(ちよあに) #-
- [ 編集 ]