前回はWindows10を入れた所で終わりましたが早速使ってみました。
まずは無線LANの3945ABGに!がとやりましたがシャットダウンから電源ONをやってから
起動だと、どうも無線LANがつながってくれないのです。
これは厄介だなと思いましtが検索してみるとどうやらWindows10の高速スタートアップが原因らしい。
とりあえずこれを切ってみて様子見です。
なるべく軽さを維持するために入れるソフトはセキュリティソフトとChromeに絞って見ました。
いつもはこれにDropboxやEvernote入れているのですが常駐系の物なのでやめて起きました。
どちらもブラウザから使えるので大丈夫かなと。
Chromeでネットサーフィン(死語)してみましたがそこそこな動きです。
時々引っかかる感じはありますがそれはCoreSoloだからか無線LANがnがないのか分かりませんがちょっとあります。
無線LANのnに移行して随分経ちますが慣れって怖いものだなと・・・
aとかで充分かなとおもっていた時期もありましたがすごいなと。
あとは画面の解像度がいいなと思いました。
この小ささでこの解像度はピッタリだと思います。
これ以上解像度高いと見るのはキツイと思います。
そしてワイド画面なのでネット見るのには苦ではないですね。
あとはバッテリーの具合ですね。
中古なんでアレなんですが2時間ぐらいは持つかなという感じです。
80%ぐらいで2時間持つとでていていました。
1時間ぐらいバッテリーで使いましたがバッテリー駆動もちゃんとしています。
新しくLバッテリーが欲しくなります。
こんな感じでLOOX P70UNがかなりお気に入りの機種になっています。
これを持ってどこかお出かけしたくなります・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:タブレットPC - ジャンル:コンピュータ
- 2016/01/19(火) 16:46:26|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0