この間ゲットしたLOOX P70UNを早速いじってみることに。
P1160005 posted by
(C)tiyoaniSSDをAmazonで購入。
箱がしょぼかったです。
1.8インチで更にZIFでないものなので選択幅がこのSSDしかないです。
P1160006 posted by
(C)tiyoaniHDDは裏の蓋を取れば簡単に交換ができます。
P1160007 posted by
(C)tiyoaniHDDはこんな感じ。
SSDですが大きさがHDDよりも小さくゴム足のセットするのがなかなか難しかったです。
あとはWindows10のインストールですかね。
これのインストール自体は特に問題なく終わりました。
デバマネを見てみると数個、!マークがありました。
Windows Updateをかけてみると5個ぐらいまで減りました。
無線LANのntel(R) PRO/wireless 3945ABG network Connectionに!が付いていて
プロパティを見てみるとどこかと競合している感じ。
調べてみると、PCMCIAを無効にすれば良いらしい。
やってみると無線LANが使えるようになりました。
残りはLOOXにWindows8を入れている方のブログを参考にドライバを入れたら消えました。
ただし、ワンセグ視聴ソフトだけは入れることが出来なかったです。
ドライバはVT901-P1sbで検索すればでてきますね。
タブレットボタンも使えるようになっている気がします。
画面回転とかできるのを確認しました。
今回はこんな感じですかね。
メモリ1Gでどうかなと思いましたが意外にもキビキビ動いてくれます。
まだ何もソフトを入れてないのもあるかもしれません。
SSDは早いと体感で感じられるぐらい良いですね。
これからソフト入れようと思いますがなるべく常駐系は入れずいつもよりは抑えめな感じにしようかなと思っています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:タブレットPC - ジャンル:コンピュータ
- 2016/01/17(日) 13:12:04|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0