fc2ブログ

TKM研究室

T(鉄道) K(機械、ITガジェットなど) M(ミリタリー)と 気まぐれ日記を中心としたちよあにの趣味のページです。


kindle paperwhiteを使ってみて

kindle paperwhiteですが先程は外見などの紹介で終わりましたが
電子書籍を購入してみて読んでみました。

PA232573
PA232573 posted by (C)tiyoani

まずは期待の漫画から。
ご注文はうさぎですか?の1巻がちょっと安くなっていたので買ってみました。
ちゃんと最適化?されているのでかなり読みやすいです。
ページ送り、戻りもかなりスムーズで良いです。

PA232572
PA232572 posted by (C)tiyoani

次に雑誌です。
週刊アスキーの最新号を買ってみました。
画面は紙より小さいので雑誌はどうかなと思いましたが、特に問題はありません。
細かい文字でも潰れずにちゃんと読める所に感動しました。

PA232574
PA232574 posted by (C)tiyoani

最後に文庫です。
光文社の最強戦闘機伝説という文庫を買ってみました。
テキストベースの物だとテキストサイズの変更ができるのがいいですね。

とりあえず主要な本、3種類を購入して読んでみました。
他にもマンガやラノベも買ったので読書の秋になりそうな予感です。

Kindle本のラインナップも読みたいものは大体あって良いです。
この辺は買う前にリサーチしていたので大丈夫でした。
ただ光文社の文庫があまり無くて残念です。
光文社のカテゴリで絞ると2ページ分ぐらいしか出てこないのです。
この辺は改善してほしいな。

いいところたくさんあるのですが電子書籍の難点は、
本の今、読んでいる位置が紙なら厚みで大体分かるのですがそれがないのがちょっと厄介だと思いました。
感じ的に暗闇を歩く感じに似ています。
パーセント表示出るのですが直感的に分からないので。
Kindle的には電源ボタンが画面下のUSBの隣になるのですがこの位置はちょっと押しづらいかなと思います。

今は、こんな感じです。
koboより性能がよいと感じられて使う機会が広がりそうだと思います。
あとはカバーが欲しくなります。
カバーを開け閉めして画面オン、オフの機能が便利そうだナと思います。
関連記事
スポンサーサイト





テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/10/23(金) 18:29:48|
  2. モバイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<柏巡回 | ホーム | kindle paperwhiteを購入>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tiyoani.blog.fc2.com/tb.php/1538-fb90d05d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

tiyoani(ちよあに)

Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。

休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。

現代社会に疲れて療養中です。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

未分類 (317)
今日のこと (324)
鉄道 (386)
アキバ系 (178)
オーディオ (25)
PC関係 (184)
モバイル (143)
アニメ (441)
ミリタリー (40)
シムシティ (96)
その他 (38)
ゲーム (28)
飛行機 (47)
カメラ系 (53)
YouTube動画更新お知らせ (20)
100円ショップ (5)

PR

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキング



スマートフォン ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村
人気BLOGRANK
BS blog Ranking
人気ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ