最近、またBlackBerryQ5をさわっています。
OSは最新バージョンに上げていろいろやってみました。
GooglePlayStoreが入れられるとのことでやってみましたがこれは結構簡単に出来ました。
やり方はネットにいろいろとあるので省略しますが複数のAPKを導入すれば動きます。
今までは手動で入れてたので面倒でしたがこれでアップデートなどが簡単にできるのでかなり便利です。
次に挑戦してみたのはChromeの導入です。
ストアーから直接ダウンロードしてみましたが一瞬起動して落ちます。
開発者サービスなども入れても改善はせず・・・
パッチなども当ててみましたがダメでした。
BlackBerryのフォーラムで検索をかけてみたらでてきました。
Chrome v39なら起動するとのことです。
最新版はv44ぐらい?だったと思うのでちょっと前のですが動くみたいです。
v39から新しいのは起動しないらしい・・・
APKゲットし念の為にパッチもあてて入れてみましたが起動しました!
3日ぐらい検索し続けていたのでかなり感動しました。
次にストアーからフライトレーダー24を入れてみたのですが開発サービスをアップデートしろと言われて起動しない。
多分ですがフライトレーダーはGoogleマップを使っているのでその関係で出るのだろうと思っています。
Googleマップ使えれような環境になればフライトレーダーも使えそうな感じがします。
この辺、検索して進めてみようと思います。
今回はこんな感じでした。
Chrome導入ついてあまり詳しく書いていない所が多くて惑わされました。
起動しましたというサイトもあればダメというのもあってバージョンとか書いてないのでその辺、大変でした。
サブ機としての機能、Twitter、Chrome、Evernoteのこの2つが使えれば役に立つかなと。
付加価値としてフライトレーダーや乗り換え案内などもありますがこの辺はおいおいやってみようと思います。
今後の課題はGoogleマップの動作ですね。
また何かあれば報告しようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:スマートフォン - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2015/09/02(水) 19:51:00|
- モバイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0