今日は部屋を整理をやって売れそうなものがでてきたのでハードオフへ行ってきました。
そこで見つけたものがタイトルの物です。
ジャンク品で4,320円で安いなと感じたものでした。
丁度売った物が4,700円だったので買えるなという感じ。
かなり悩みましたが今回を逃したら多分無いなと思ったの買ってきました。
PC131886 posted by
(C)tiyoani物は本体と液晶、ケーブル類だけです。
PC131887 posted by
(C)tiyoani本体はこんな感じです。
小さくて結構いいデザインだと思います。
値札にはメモリ512Mぽいことが書いてあったのですが1Gでした。
この機種で、512Mモデルはなかったと思う。
起動時帯は正常に行きます。
HDDはフォーマット済みと書いてあったのですが懐かしいXPが起動しました。
液晶の方がちょっとにじみができていますがきれいな感じ。
このまま使ってもいいのですがXPだし、HDDですしもろもろ交換。
PC131888 posted by
(C)tiyoaniまずはHDDをSSDにしてメモリ2Gにしましょう。
HDDの交換はネジ2本抜けば取ることができます。
PC131889 posted by
(C)tiyoaniHDDを抜くときはこんな感じです。
簡単にできます。
次にメモリの増設です。
調べてみると分解しなとダメらしいのでやってみる。
側面のケースを外すのが大変でした。
小さな爪で固定されているらしいので慎重に壊さずにです。
マイナスドライバーを刺して頑張りました。
PC131890 posted by
(C)tiyoaniなんとか取ることができました。
この作業は壊さずに慎重にです。
メモリは更にネジで止められている蓋を開けて増設です。
スロットが2あるので1G追加でOK。
PC131891 posted by
(C)tiyoani丁度1Gのメモリがあったのでそれを使う。
メモリーはノート用の規格のやつですね。
これで下準備は出来ました。
いつもの様にWindows7を入れてみる。
なかなかサクサク動いてくれます。
時々もっさりする時があるのですがそれはSSDが安物のせいかCPUがAtomだからかはわからない・・・
とりえず音楽用PCとしていろいろインストールしていました。
iTunesでリモートで音楽を聴けるようにしてみましたがリモートだと繰り返しが出来ない所が不満。
シャッフルしかできないので面倒な感じです。
iTunesはデザインいろいろ変わりましたがリモートでの使い勝手があまり良くないのは変わらないですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:パソコンな日々 - ジャンル:コンピュータ
- 2014/12/13(土) 20:56:52|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0