8896がバラされているのをこの間確認したのでくぬぎ山にいってきました。
P9170813 posted by
(C)tiyoani8896の様子から。
P9170815 posted by
(C)tiyoani今のところ工事は下回りだけの模様。
大きな変化はないです。
P9170814 posted by
(C)tiyoaniまだ8896の車番は健在です。
P9170811 posted by
(C)tiyoani続いて8889の様子です。
P9170812 posted by
(C)tiyoaniこちらも下回りの工事中でした。
P9170809 posted by
(C)tiyoani8892の様子です。
P9170810 posted by
(C)tiyoaniこちらは8816用なので特に変化は無し。
P9170806 posted by
(C)tiyoani最後に8894の様子です
P9170807 posted by
(C)tiyoaniこちらも8816用なので動きは無し。
P9170804 posted by
(C)tiyoani
P9170805 posted by
(C)tiyoaniあとは8816の先頭化工事が始まりそうです。
まだ窓ガラスが外されただけみたいですがこれから工事が始まる感じかな。
P9170817 posted by
(C)tiyoani8814の様子ですがこんな感じ。
もう運用についているようです。
P9170818 posted by
(C)tiyoani
P9170819 posted by
(C)tiyoani
P9170820 posted by
(C)tiyoani
P9170821 posted by
(C)tiyoani8914と8915が放置されていました。
6連化とか思ってしまいますが連結部にカバーが付けてないのと
8800の様に張り紙がないので多分短期間で終わると予想。
8816の先頭化工事をやっている関係で場所がなくて置いているだけかも。
P9170803 posted by
(C)tiyoani8918の様子はこんな感じ。検査中かな。
今回のくぬぎ山はこんな感じでした。
8816ですが8813(8880)がポールやつり革を増設しているので他の車両はいじると予想。
今後の動きに注目です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/09/17(火) 16:14:21|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0