fc2ブログ

TKM研究室

T(鉄道) K(機械、ITガジェットなど) M(ミリタリー)と 気まぐれ日記を中心としたちよあにの趣味のページです。


大東亜興亡史をやっています

最近またPSPの大戦略、大東亜興亡史をやっています。
飽きてはやめて、またやりたくなっての繰り返しです。

はじめは日本軍でやっていたのですが攻略サイトを見てしまったので
作業的な感じに思えて来てしまったので今はアメリカでやっています。

アメリカの始めの作戦は中国は重慶から。
確か重慶を守る的な作戦でした。

このマップは山あり川ありで地上部隊の移動が結構面倒。
そして日本軍は複葉機がちょっと出てくるぐらいの感じなので
戦闘機を多めに生産しておくといい感じ。
そして占領は面倒なのでB-26の爆撃で。

次はフィリピン攻略になってフィリピンのマップに。
こちらも重慶と劣らずかなり山がちの地形。
地上部隊は延々と山道を進み最後は自力で山を越えていきます。
ですからこちらもかなり移動が面倒。

あとは東西の海から輸送船や駆逐艦がやってくるのでこれも掃討です。
しかし輸送船の量は少ないので戦闘機の機銃攻撃で大丈夫かと。
このゲーム、機銃で艦船を沈めることができるすごいゲームですね・・・

最終的に根拠地まで歩兵を進めましたけど最後はB-26の爆撃で終了。
あと南に日本軍の根拠地があるので占領したら工作車をゲットできました。
これがあると飛行場とか作れるので便利なのですよね。

そして次は激戦で有名なポートモレスビーへ。
ここは友軍として豪軍ができます。
しかし豪軍は邪魔な存在でした。
日本軍は史実通り山を越えようと頑張るのですが尽く戦闘機の餌食とします。
そして最終的にはB-26で根拠地爆撃・・・

そして今はミッドウェー海戦のマップをやっています。
このマップ広大すぎて未だにまともに日本軍にあっていない・・・
そしてターン数が200ターンぐらいあるので結構時間がかかりそうな印象。
オマケに今回はB-26の爆撃作戦は航続距離の問題で多分できないのでやっていません。
片道だったらなんとかなりそうな感じですがもったいない感じがします。

海軍基地はダッチハーバーで生産できるのでそこで空母を3隻ほど生産。
そしてミッドウェー方面に南下させていますがダッチハーバー付近で
伊号潜がでてきてびっくり。
補給艦にダメージがでましたがそんな痛手ではなかったです。

というところが今の現状で、作戦継続中な感じです。
アメリカのシナリオの攻略サイトがないので日本軍がどう出てくるのかを見るのも楽しいですね。
またある程度シナリオが進んだら紹介しようと思います。
関連記事
スポンサーサイト





テーマ:携帯アプリ(ゲーム) - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/05/22(水) 17:11:57|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<SimCity開発日誌5 | ホーム | 柏巡回>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tiyoani.blog.fc2.com/tb.php/1142-57c8344e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

tiyoani(ちよあに)

Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。

休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。

現代社会に疲れて療養中です。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

未分類 (317)
今日のこと (324)
鉄道 (386)
アキバ系 (178)
オーディオ (25)
PC関係 (185)
モバイル (143)
アニメ (441)
ミリタリー (40)
シムシティ (96)
その他 (38)
ゲーム (28)
飛行機 (47)
カメラ系 (53)
YouTube動画更新お知らせ (20)
100円ショップ (5)

PR

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキング



スマートフォン ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村
人気BLOGRANK
BS blog Ranking
人気ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ