こないだもちょっと書きましたが中古のHTC Jを買いました。
今日、auショップへ行って変更手続きをやってきました。

ということでこんな感じ。
カラーは白にしました。
本当は赤がよかったのですがいろいろ妥協した結果これになりましたが、いまでは気にっています。
スマフォを使い始めて4年ぐらいですが初めてカラーを選べる状態に。
EVO3Dと比べるとこんな感じ。

白だとかなり目立ちますね。

大きさはJの方が少し大きです。

そしてかなりスリムになりましたね。

半日掛けて自分仕様にカスタマイズ。
すっかり自分仕様に。
つかってみた感想はやっぱりサクサクですね。
デュアルコアでメモリ1Gは伊達じゃないですね。
EVO3DでもかなりサクサクでしたがAndroid4.0になったらタスクキラー強すぎてちょっと残念な感じでした。
でもメモリ800Mぐらいしかないのでしょうがないのでしょう。
あとはカメラですね。
室内でちょっとつかってみたのですがかなり明るいというのが第一印象。
カメラもかなりの売りなので満足です。
そしてちょっと残念なことはボタン配置、とくに戻るボタンの位置が変わったので戸惑っています。
でもよく考えたらAndroidのソフトウェアボタンと同じ配置なので慣れました。
Desireからずっとボタン4つだったのでちょっとさびしい感じ。
あとはタスクボタン?右のボタンは設定でメニューボタンにしておきました。
これで「・・・」のバーが出なくなるので画面が広くなります。
あとはバッテリーですがこれは日常的に使ってみないとわからないので注意深くみていこうと思います。
しかしこれでHTCの機種は4台目。HTC信者爆進中ですな。
本当はISW11SCとかなり悩みました。
銀河のほうが白ロムがやすかったり、カラーは絶対マゼンダがいいなと思っていましたが、
私の中ではサムスンはあまり信用ないというイメージが心をひっぱりました。
銀河からJの機種変も視野に入れようかと思いましたがやっぱりJがいいなと思い決断しました。
HTCはいつも欲しくなるものを作りますな。
新しい機種のButterflyも早くも欲しい状態。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:スマートフォン - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2012/12/22(土) 20:32:00|
- モバイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0