まずは靴箱を紹介します。
大きさが大中小とあって大が200円です。
私が愛用しているのは中のサイズです。
透明で中身が見えるのでいろいろ整理する時に便利です。
10箱以上使って整理しています。
また積み上げてもずれない構造なので便利です。
中身はACアダプターを入れたりレトロゲームのカセットを収納したりといろいろ使えます。
種類ごとに分けて入れても透明なのですぐわかるので便利です。
・ステンレス棚
そのままですがステンレスの棚もおすすめです。
いろいろパーツがあるので好みの大きさ、高さで作れるのが魅力です。
また、コロコロもあるので付ければ移動も簡単になるので良いです。
便利すぎて5棚ぐらい家では使っています。
棚があみあみなのでルーターやNASなどをまとめて置くといった使い方しています。
また上記の靴箱と併用するとかなり収納と整理がしやすくなります。
部品等全部で一棚で2000円ぐらいで作れるのとそんなに重くないのもいいです。
・LEDライト
PC周りを照らすLEDライトで良いものがないかと探してみたらありました。
こちらのライト、確か300円のだったと思いますがUSBでさして使えるのと自立してくれるのが良いです。
また乾電池でつけることもできるのでなんか便利そう。
3段階で調光できます。
100円の直挿しタイプのも買ってみたのですがちょっと暗かったので明るさを求めるとなると300円のかなと思います。
おすすめ商品を三つ紹介してみました。
特に靴箱は使い勝手が良いので在庫がたくさんある時にまとめ買いしています。
Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。
休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。
現代社会に疲れて療養中です。
当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |