IMG_1782 posted by
(C)tiyoani9月に秋葉原に行ったときに1500円でジャンクであったのでVAIO Xを買ってしまいました。
お店でのチャックでは動作する感じでした。
いろいろ調べてみると64Gの市販のSSDモデルだとSSDの接続が一般的なものでないとわかりました。
とりあえず裏蓋を開けて見たのですが案の定。64Gモデルで買ってきたSSDが無駄に・・・
前にもXは買っていて、10へアップデートしてみたもののおそすぎてサジ投げた機種なので
そのまま使うのは諦めました。
小さめなUSBメモリを買ってきてOSを入れて遊ぼうと考えました。
ChromeOS系かAndroid系が使い勝手いいのでそのあたりを入れてみたのですが
どれもこれといったのが無いです。
ChromeOS系のCloudReadyはどうかなと始めきたいして見たものの32ビット版は配布終了。
自分で溜め込んでいるライブラリーにあったのでそれを入れてみるもののロゴが表示されそこでストップ。
どうやらここから先に進まないので諦めました。
次にAndroid系ですがPrimeOSをやってみました。
古いのにも対応しているClassicを試してみるもののCPUが対応していないとでてインストールできず。
更にAndroidX86を新しいものから試して見ましたがどれもロゴ画面で進みません。
インストールできたのは6.0のバージョンでした。
しかし、ものすごく重くて実用的では無いなと感じて削除。
最後にEeePCなどかなり古めなPCでも軽快に動いてくれるSparky Linuxを入れてみました。
こちらも色々バージョンありますがMinimumなものを。
問題なく動いてくれました。
WiFiも認識してUSBメモリに入れても遅さを感じません。
しばらくはSparky Linuxで使ってみようと思います。
バッテリーなしだったので買ってみたのですがそこまで持ちは良くないかなと。
しばらく使ってみないと本来の力は出ないと思うので様子見です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ
- 2020/10/01(木) 19:48:57|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0