相変わらずにステイホーム週間に突入して外出できない日々が続いています。
今回はちょっと前に導入した、EOS50Dを紹介しようと思います。
IMG_1520 posted by
(C)tiyoaniEOSKissDigitalXを買ったときに付いてきたレンズが流用できるのと、
やはりKissだと物足りなくて中級機がほしいなと思い探していました。
そこで出てきたのが50Dでした。
メディアがCF以外はスペックはいいなと思い決めました。
IMG_1521 posted by
(C)tiyoani液晶の情報モニタあると便利だなと感じます。
IMG_1522 posted by
(C)tiyoani液晶モニタは大きくて良いです。
ボタン配置も癖がなくて結構いいなと思います。
ただ、電源のスイッチがちょっと扱いにくかなと感じます。
使っていた感じだと良いと感じます。
連写も早いしAFも動きが良くて使い勝手が良いです。
先にメディアがCFと言いましたがCFにSDカードを使えるアダプターがあるのでSDで記録できるので問題ないです。
また東芝のFLASHAIRも使えてWiFiでスマホへ転送もできるのでこの機種でも頑張れそうです。
次に気になるのはEOS5Dだったりします。
フルサイズはもういいかなと思っていましたが値段が安いのとバッテリーが50Dと同じで
使い回しができそうなので気になっています。
あとはレンズを取り揃えないと思います。
ソニーのα99で使っていたシグマの50-500がの中古がお手頃にあるのでキャノン用のを買おうか悩み中。
他にもシグマの18-300かタムロンの18-400かで迷っていたりします。
シグマのほうが安いのですが400ミリというのでタムロンも気になります。
来月、シグマの50-500導入して6月に5Dとシグマの18-300を導入しようかなと言うのが今の所の予定です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2020/04/29(水) 18:58:15|
- カメラ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0