安いThinkPadがあったので思わず買ってしまいました。
IMG_1441 posted by
(C)tiyoani1800円は安いなと思い買いました。
ThinkPad T400です。
ワタシ的にはかなりの大型機です。
基本的に私はモバイルマシンが好きで13.3インチぐらいが限界かなと思い更に軽さなどを求めると
光学ドライブはいらない派なのですがこの機種はドライブ付きでちょっと条件とは外れた機種です。
1800円ですがBIOS起動確認できたのと見た目があまりひどくないなと言うことで買いました。
IMG_1442 posted by
(C)tiyoaniキーボードは割ときれいです。
エンターキーの色が違うのがThinkPadらしさを感じます。
この機種はまだ導入したばかりで値札等剥がしていないのですがこれからシールはがしをやろうかと思います。
裏にWindows7のキーが合ったのでWindows10は問題なく導入できました。
メモリは初期で2Gだったので4G追加して6G構成にしてみました。
メモリの換装はキーボード外さないといけないのがちょっと面倒です。
後継機のT400Sだと変更になっているのでやはりみんな面倒と感じたのでしょうか。
ジャンクなのでストレージないのでSSDを入れて見ました。
ストレージの導入はネジ1本外せばできるのでこの辺、ThinkPadらしさを感じます。
とりあえず軽量化で光学ドライブを外してダミーを入れようかとネットで調べています。
プラ製のダミーがあるぽいのですがアマゾンでは出ず。
秋葉原にThinkPad専門店があるの見に行きたくなります。
光学ドライブからストレージを交換できるキットがちょっと気になりますが、
そこまでストレージはいらないかなと思い今はパスしています。
ジャンク理由かもしれませんですがバッテリーが死んでいました。
しかし、アマゾンで互換のバッテリーがあったのでポチりました。
今は、Windows10入れたところで止まっているのでこれから環境を構築していこうと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ
- 2020/02/01(土) 19:38:31|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0