IMG_1276 posted by
(C)tiyoani最近、YouTubeを見ていたらPocketGOのカスタムファームウェアが出てきたとあったので入れてみました。
使ってない32GのSDがあったのでそちらに入れてみました。
手順は動画で詳しく紹介されているので割愛します。
SDにCFWを入れて、パーティション容量の変更をしてあとはゲーム入れるという感じです。
使ってみた感じだと電源ON時のターミナル?画面が出なくてゲーム機ぽくなりました。
また内臓のゲーム?というのが現れました。
電卓とか使えるようになってちょっと驚きました。
デフォルトのスキンも格好良くていろいろ変えて見たもののデフォルトに戻りました。
ゲームの動作状況だとSFCのエミュが1個増えました。
今までシムシティ2000は起動して遊べるものの最初のメニューが表示されなくて感でやってきたので
メニュー出てきて感動しました。
また信長の野望も最初のメニューが出てこなくてゲームできなかったのですがこちらもメニューが出てきたのは確認。
ゲームできるかはまだ未確認です。
その他、SFCのゲームは問題無い感じがします。
相変わらず三国志Ⅲは起動ダメでした。
こちら、Androidのエミュでもダメで吸い出しのデータが良くないかなと。
容量が大きいみたいで特殊チップだと吸い出しがうまく行かないときがあるみたいです。
いろいろできるこことが増えて楽しくなってきました。
ゲームボーイミクロより軽い?大きさでSFCやPS1のゲームできるのがすごい魅力です。
持ったときの軽さに未だに驚きます。
今回はこんな感じでCFWを入れてみたレビューでした。
また新たなことをやったら紹介しようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2020/02/28(金) 19:22:53|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0