ハードオフに行ったら良さげなカメラがそこそこの値段であったのでゲットしてきました。
DSCN0733 posted by
(C)tiyoaniゲットしてきたのはこの2機種。
CanonのCanonetとfujica 350zoomです。
まずはCanonetから紹介します。
DSCN0726 posted by
(C)tiyoaniレトロな感じで良いデザインです。
中古でもキャップ付きというのが良いと思いました。
DSCN0727 posted by
(C)tiyoaniデジカメでないので裏がスッキリです。
DSCN0728 posted by
(C)tiyoani下側にフイルム送りのレバーなどがあります。
DSCN0732 posted by
(C)tiyoaniキャップを外すとこんな感じです。
一応、ハードオフの3ヶ月保証が付くので良いなと思います。
お店で見た時は露出計が死んでるかと思っていましたが戻ってから確かめたら生きてました。
嬉しい誤算です。
次にfujica 350zoomを紹介。
DSCN0729 posted by
(C)tiyoaniかなりコンパクトな機種です。
DSCN0730 posted by
(C)tiyoani1.7倍ですがズームできるみたいで楽しいそうです。
DSCN0731 posted by
(C)tiyoaniコンパクトですがいろいろ設定もできるので面白いカメラです。
焦点当てるのが目測らしいのでちょっとむずかしそう。
DSCN0734 posted by
(C)tiyoani最後に大きさを比べるためにiPhone7Plusを置いてみた。
350zoomの小ささがわかると思います。
まだ撮影はしていないのでこれからフィルムを調達して撮影してみたいと思います。
キャノンの方は普通の35ミリので良いのですが350zoomは110フィルムというやつなんで
あまり種類が選べないみたいです。
Amazonでどちらも調達できるのですがどこで現像できるか不安です。
110フィルム作っている会社の直営店が千代田区末広町にあるのですがそこで現像はできるみたいですが
もう少し近場で現像できないかと思います。
ビックカメラだと110フィルムが値段表にのっているのでできるのかなと思いますがどうなんだろうか。
これからフィルムカメラを楽しんで行こうと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2017/01/24(火) 19:02:03|
- カメラ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0