Walkman ZX1を使ってみた感想と入れてみたアプリの紹介をしてみようと思います。
まずは入れてみたアプリの紹介から。
・Cool Tool - system stats
システムのステータスを表示してくれるアプリです。
私のすべての端末に入れているのですがどんな画面で好きな位置に表示できるのでお気に入りです。
ステータスはかなりいろいろ表示できるのですがバッテリーのパーセントを表示できるので便利です。
ZX1だと確か表示が無かったと思います。
・Nova Launcher ホーム
・Nova Launcher Prime
次にホーム画面カスタマイズアプリです。
Primeの方へ有料ですがこれ入れると更に高機能になるので良いです。
特にドロワーで表示したくない使わないアプリを非表示にできるので良いです。
ホーム画面のカスタマイズもかなり自由度があるのでこれもすべての端末に入れています。
・スマホ最適化Plus
タスクキラー系のアプリです。
これも有料ですがなかなか使い勝手良いので入れています。
いろいろなタイミングでタスクをキルしてくれるのが良いです。
有料なんで広告や通知が無くせるので静かで良いです。
・Poweramp
・Poweramp Full Version Unlocker
音楽プレイヤーです。
フルバージョンは有料なんですが使ってみてかなり気に入り買ってみました。
iTunesから転送したプレイリストもちゃんと反映されている感じで私としては満足です。
初め、反映されていなかったのですがスキャンしたら反映されました。
w.ミュージックと比べるとかなり機能があるので良いです。
一番の機能は再生キューに追加機能があるところかな。
iPodのとはちょっと違う感じのシステムなんですが聴きたい曲を簡単に追加できる点が良いです。
ネットに繋いでいればアルバムアートワークも取得してくれるので反映されていなくても出せるのが良いです。
音楽を聴いた感じだとW.ミュージックより良い感じだと思います。
W.ミュージックの方が音量は出せるのですがなんか刺々しい感じして耳に刺さる感じなんですが、
このアプリだと柔らかい感じになってとても良いです。
音飛びが少しあったので設定を見直してさらに再起動してみたら音飛び無くなりました。
設定でバッファをいじれたり処理の優先度もしていできるので便利です。
・W.Launcher 3
Walkmanのボタンをカスタマイズできるアプリです。
サイドのボタン誤爆が怖いので画面が消えている時はロック機能を使っていましたが、
画面つけるという動作が面倒です。
その点このアプリだと長押しでや2回押しなど機能を割り当ててロック時でも操作できるのでかなり便利になりました。
標準だとw.ミュージックが動いてしまうのですがこのアプリを入れれば好きなアプリに割当ができるので良いです。
・夕立X ‐スリープしてみるっぽい?
最近見つけたアプリです。
艦これのキャラがアイコンで可愛いです。
機能的には通知バーやショートカットなどをタップするとスリープしてくれるアプリです。
電源ボタンがちょっと遠いのでこれ入れておくと画面上で完結できるので便利です。
入れてみたアプリはこんな感じです。
音楽ようなんでSNS系は入れませんでした。
これらのアプリをに入れてZX1使ってみた感じだと、ファーストインプレッションの時と比べるとかなり印象が代わりました。
NW-A25と同等かなと書きましたが同等ではない。かなり上だと感じました。
やっぱりアプリ入れてカスタマイズできるのが一番よいです。
そして良い音楽プレーヤーアプリも見つけることができたのが良かった。
他にはONKYOのアプリ入れてみようかと思っていたのですがAndroid4.1のためかZX1だと入れられなかったです。
気になるバッテリーの持ちですが無線LAN使っているとすごい勢いで減っています。
しかし機内モードにして音楽を3時間ぐらい聴いて50%台でした。
一日は持つかなという感じがします。
中古ということもあるかもですがバッテリーの持ちはやっぱり悪いですね。
ということでファーストインプレッションの時はちょっとハズレ感があったのですが、
使い込んでみるとかなりいい機種だと思いました。
また使っていて使用感ができてたら紹介してみようとおいます。
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
2016/09/14(水) 18:56:34 |
オーディオ
| トラックバック:0
| コメント:0