fc2ブログ

TKM研究室

T(鉄道) K(機械、ITガジェットなど) M(ミリタリー)と 気まぐれ日記を中心としたちよあにの趣味のページです。


FMVーLOOX U50X/V購入

DSCN0264
DSCN0264 posted by (C)tiyoani

またやってしまった・・・
前々から欲しいなと思っていたFMVーLOOX U50X/Vを買ってしまった・・・
LOOXですが前回、Pシリーズを買った楽天のショップであったのをずっと狙っていました。
他にもU90?とかもあったのですがアレは売れてしまいましたがこれはゲットできて良かったです。
PもそうですがU50も出た時はすごく欲しくて、しかし高くて買えないという感じで苦い思いがあります。
スペックなどは悪いですがこの大きさに惚れました。

DSCN0265
DSCN0265 posted by (C)tiyoani

天板ですがかなり綺麗です。
状態はかなり良くて購入のページには書いてなかったのですがペンも付いていてかなり良いです。
USBのカバーが付いていないという所を除けばかなり良い状態です。

DSCN0266
DSCN0266 posted by (C)tiyoani

U50のキーボードです。
この大きさにすごく圧縮された感があります。
もう1段キーの列が作れそうな空きがあるのが気になります。
あとは矢印キーがFn押さないときかないというのはすごい作りだと思いました。

DSCN0267
DSCN0267 posted by (C)tiyoani

大きさ比べで、XperiaZ5を乗せてみるとこんな感じです。
小ささがわかると思います。

DSCN0268
DSCN0268 posted by (C)tiyoani

U50も悪名高い1.8インチのHDD搭載なのでSSDに交換です。
P70の時と同じメーカーのを選んで見ました。
U50はZIF接続なのでSSDの選択枠はちょっとあります。
ここのメーカーのが安いので選んでみました。
やっぱり箱の作りが安ぽい・・・

DSCN0270
DSCN0270 posted by (C)tiyoani

HDDは裏のネジを4本外せば簡単にでてきます。
簡単にHDDにアクセスできるのはいいなと思います。

DSCN0271
DSCN0271 posted by (C)tiyoani

特にネジでとめるとかも無くゴム足挟んで入れるだけで簡単な作りです。

とりあえずWindows10を入れてみましたがそこそこなスピードで動いてくれます。
デバマネ見てみると3つ、!がついているのでこれから解決しておこうと思います。

使ってみるとかなり本体が熱くなるなと感じました。
でもこの大きさでWindowsが動くのがすごく嬉しいです。
これからいろいろカスタマイズをやっていこうと思います。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ

  1. 2016/02/13(土) 19:19:22|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

tiyoani(ちよあに)

Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。

休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。

現代社会に疲れて療養中です。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。

FC2カウンター

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

未分類 (317)
今日のこと (324)
鉄道 (397)
アキバ系 (178)
オーディオ (25)
PC関係 (190)
モバイル (143)
アニメ (441)
ミリタリー (40)
シムシティ (96)
その他 (38)
ゲーム (28)
飛行機 (47)
カメラ系 (55)
YouTube動画更新お知らせ (37)
100円ショップ (5)

PR

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキング



スマートフォン ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村
人気BLOGRANK
BS blog Ranking
人気ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ