振り返ってシリーズ、2014年もやってみる。
今回はブログのカテゴリでPC関係で振り返ってみようと思います。
まずは2月にsmart Jcom Box導入とありますね。
CATVのチュナーこれで2台体制になるのですがBoxの方はほとんど使っていません。
この後にHDD搭載型のBoxもでてきたらしくそちらのほうがいいなとちょっと後悔。
今後、自室にテレビ導入できたら移設しようと思います。
次にちょっと飛んで4月にDELLのD430をいじっていますね。
Windows8.1のUpdate1がでてきたのでそれを適用してみた感じ。
同じく4月にHPのtc4400にWindows8.1を導入しています。
tc4400は液晶がワイドでないもののcore2でメモリ4Gなのでなかなか使えます。
今後、SSDを新しいのにしてもう一度8.1か10を入れたくなります。
欠点はACアダプタがかなり熱くなるのでちょっと怖い。
新しいACが欲しくなります。
これも4月でした。
Acer IconiaTAb W3を買っています。
P4221439 posted by
(C)tiyoaniW3は普通のノートPC的な使い方だとそこそこいい機種です。
ただ、ネットを見てみるとBluetoothの相性がシビアなのが難点です。
私の使っているBluetoothマウスもカーソルが消えたりとおかしな挙動をします。
マウスの方はBluetooth2.1なのでこれが原因かと考えているので4.0のマウスが欲しくなります。
ここから間がちょっと空いて8月に楽天kobo gloを買っていますね。
P8021598 posted by
(C)tiyoani電子書籍リーダですね。
初めのうちはいろいろいじっていましたが最近は放置気味です。
電車の中で読めるように思って買いましたがいろいろあってあまり電車に乗らなくなってしまって使っていない。
あとは自炊したZIPが読めますが変換しないとピッタリこないのでこの辺の作業が面倒で進みません。
次に11月ですね。
ラジオ録音用PCの更新作業をやっています。
新たに運用し始めたPCは2回ほどこちらのミスで録音失敗しましたが今は順調に動いています。
これで自分のPCからWindowsXPを淘汰することが出来ました。
あとはノートPCの保守作業もやっています。
DELLのD430とThinkPadX61、シャープのネットブックを保守しています。
この中でシャープのネットブックは動作が良くないのでハードオフに放出しました。
4000円で売れて店頭では16000円で売っていました。
D430もHDDの規格があまり早いものではないのでこの辺でもっさり感があり第一線で運用とはいかないですね。
ThinkPad X61はなかなか調子が良くてこちらは第一線でも大丈夫な感じ。
ただバッテリーが死んでいるので新しいのが欲しくなります。
最後に12月。
EeeBox B202を購入しています。
PC131886 posted by
(C)tiyoaniASUSのEeeBoxをハードオフで購入しています。
シャープのネットブック売った資金で購入しました。
ジャンク扱いでしたが動作は問題ありません。
音楽用PCはとしてメインのPCはからリモートでiTunesで音楽聞いています。
このPCとラジオ録音用PCとはPC切替器に繋いでいるのですが最近この切替器の挙動がちょっとおかしい。
PC切替器の更新時期でもきているのでしょうか。
2014年、PC関係はこんな感じでした。
今年はPC関係はあまり買っていないと思っていましたが、
自分が買ったものは、W3とgloとEeeBoxと結構買っている気がする。
さて2015年はどんなものを買うのか自分でもわかりません。
今、狙っているのはレッツノートの10インチモデルの中古だったりします。
お正月秋葉原に行く予定ないのでその時に見てみよう。
今から楽しみです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:パソコンな日々 - ジャンル:コンピュータ
- 2014/12/24(水) 18:41:58|
- 今日のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2