久しぶりにやってしまいました。
楽天kobo買ってしまいました。
ちょっとお値段はお買い得価格ではなかったのですがSD付きというのがあったのでそちらを購入。
P8021598 posted by
(C)tiyoani商品こんな感じ。
MicroSDはTranscendの16Gでclass4でした・・・
koboは結構丁寧な取説がついてきます。これを電子書籍化したもの付けとけばと思ってしまう。
ネットにPDFであるみたいですけどね。
P8021599 posted by
(C)tiyoani箱を開封してみるとこんな感じです。
付属品はUSBケーブルと取説だけですね。
P8021600 posted by
(C)tiyoani本体を取り出してみるとこんな感じです。
画面の表示はシールではなくて本当に表示されているものです。
P8021602 posted by
(C)tiyoaniボタン類のアップです。
電源ボタンとランプのボタンがあります。
P8021603 posted by
(C)tiyoani恒例の大きさ比較。
下がNexus7です。
大きさ的に幅はほとんど同じで高さが小さい感じ。
もう少し額縁が小さければいいなと感じます。
P8021604 posted by
(C)tiyoani最後に厚さの比較。
ほとんど同じです。そしてkoboの方がいろいろ書いてあるのでうるさい感じがします。
手に持った感じは結構軽いかなと感じました。
本体の色は本当は青が欲しかったのですがSD付きのがなくて黒にしました。
黒だと裏面が指紋のあとが結構残りますね。
この辺ちょっと失敗したかなと思いました。
使ってみた感じはこんなものかなという感じですかね。
良い所はSDがあるので容量が大きくすることができるところです。
Kindleだとそれが出来ないので私的にはkoboを選びました。
主に自炊したものを読もうと思っているのでこの辺は重要と考えました。
あとは電子ペーパーなのでバッテリーがすごく長持ちというところです。
悪い所は動作がもっさりという所でしょうか。
これは電子ペーパーの特性上しかたがない物とは理解していますが他のタブレットなどと比べるとゆっくりです。
そして今、読むための本をcbzへ猛烈に変換中です。
少し読んで見たのですが描写はいい感じですね。
これでバッテリーが1ヶ月持つのはすごい。
この機種、頑張ればAndroidも動くみたいですね。
でもしきりが高そうなのとバッテリーの持ちがあまりよくないらしいとのことなのでこの辺は傍観しようと思います。
カスタムファームとかもあるようですが3.3.0に対応したものが見つからなかった・・・
3回ほど文鎮化しそうになって焦りました。
いろいろ遊べそうなのでこれから楽しもうと思います。
楽天でも良い電子書籍ないか探してみようと思います。
今回はこんな感じです。また何かあればレポートしようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:タブレットPC - ジャンル:コンピュータ
- 2014/08/02(土) 16:23:56|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2