久しぶりにくぬぎ山車両基地に行ってきました。
8816の様子を見てきました。
PB221006 posted by
(C)tiyoani
PB221005 posted by
(C)tiyoaniまずは8816の先頭車の様子から。
かなり形になってきた感じですね。
PB221007 posted by
(C)tiyoani
PB221009 posted by
(C)tiyoani
PB221010 posted by
(C)tiyoani次に8816-2の様子です。
外観に特に変化はないですね。
PB221008 posted by
(C)tiyoaniドア前にはつり革が増設されているのを確認。
次に8816-4の様子。
PB221011 posted by
(C)tiyoani
PB221013 posted by
(C)tiyoani
PB221015 posted by
(C)tiyoaniこちらも外観は特に変化はなし。
PB221012 posted by
(C)tiyoaniドアのつり革はまだついてないようです。
PB221014 posted by
(C)tiyoani
PB221019 posted by
(C)tiyoani
PB221016 posted by
(C)tiyoani8816-5の様子です。
こちらは新たにパンタがつけられました。
ドアは新ドアにはなってない感じです。これは交換するのかな?
PB221017 posted by
(C)tiyoani新しいパンタの様子。
PB221020 posted by
(C)tiyoani
PB221021 posted by
(C)tiyoani
PB221024 posted by
(C)tiyoani最後に8816-3の様子です。
こちらも新しくパンタがつけられている車両です。
PB221022 posted by
(C)tiyoani
PB221023 posted by
(C)tiyoaniこちらもパンタの様子を見てみる。
とりあえず8816は元車8880編成がつり革、ポール増設編成なので車内はこれと同じようにするみたいですね。
あとはこちらは元車8896編成のドアが新ドアなので他の編成からの車両は交換するかが注目です。
今回はこんな感じです。
また動きがあれば見に行こうと思います。
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/11/22(金) 18:55:32|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0