PSP版の現代大戦略をダウンロード購入してちょっとづつ進めています。
攻略サイトがないので自力でがんばっています。
サイト見てしまうと作業に感じてしまうので見ないほうがいいかもです。
まずは対馬防衛をやったのですが、輸送艦がないと何もできないと思え降伏しました・・・
本格的には攻略は特殊部隊排除のマップでしょうか。
これは東京を中心としたマップで北朝鮮軍を撃退するマップ。
司令部をすべて破壊するとクリアになります。
司令部は5個あったかな。
とりあえず東京付近で生産できるので千葉方面に向かって進むといいかも。
スカッドミサイルがあると攻略が楽になるかもです。
北朝鮮軍は旧式が多いのですが量が多くて非常に厄介です。
歩兵が中心なのでメガ攻撃ができるロケット砲などがあると助かります。
東京湾に偽装漁船がいるのですがこいつは対空ミサイルをもっているのでこれも厄介。
シルクワームを沿岸に置いておくと便利かも。
基本的な部隊の構成は戦車は74式で、自走砲とロケット砲はロシア製のを。
あとは歩兵と歩兵戦闘車両。歩兵戦闘車両はロシア製のを使っています。
偵察車は中国製。性能はそこそこなのですが燃料が少しすくないが欠点かな。
戦闘機はF-4を数機調達。対地攻撃もできるのでかなり便利ですが対地にすると燃料が減るので注意が必要。
次にやったのは竹島?防衛のシナリオ。
このマップは30ターン防衛すればいいので結構楽です。
戦力的には海軍があるといいのですが、自衛隊に任しても何とかなります。
こちらとしてはF-4を派遣して近づいてくるホバーなんかを撃退していました。
基本、CPUは馬鹿なので迎撃範囲に突入して自滅してくれます。
そして次にやったのはUR上陸作戦というシナリオ。
これは北朝鮮の街を占領しにいくというシナリオ。
輸送艦ないと何もできないのでこれは作っておく。
部隊の生産は日本国内からです。
輸送艦は港がないと揚陸できませんが始めの方に自衛隊が占領してくれるので、空から支援をします。
朝鮮半島の港が使えるようになったら輸送艦で陸上部隊をピストン輸送です。
あとはここのマップで空挺部隊と輸送機を導入。
とりあえず敵を掃討してから内陸の空港などを占領していきます。
このマップの自衛隊ですが輸送艦とかあるのになぜかあまり朝鮮半島に輸送してくれないので
URの占領は自力でやらないとダメみたいですね。
そして北朝鮮はテポドンを数発撃ってくるのでこれも厄介です。
都市に向かってやってくるので周りに部隊がいたりすると消滅するので危険です。
私は補給車がやられて補給が大変なことになりました。
そして次にやったのは北海道防衛のシナリオです。
これはロシアが出てくるのですが戦闘機がSu-27と性能がいいのがでてくるのでF-4だと荷が重いです。
今回はスカッドミサイルを活用して、北の軍港と空港を潰しておきます。
あとは北方領土から陸上部隊がわたってくるのでこれ叩きます。
北方領土の港と空港をスカッドミサイルで叩いておくと楽になります。
北海道山がちな地形なので道の通りに進むとスムーズです。
あとは基本的に自衛隊が頑張ってくれます。
このマップは星マークのついた敵をすべて倒すとクリアなので偵察機があると便利です。
シナリオの攻略はこんな感じです。
システム的には大戦略の大東亜~のシステムまるまる移植といった感じでしょうか。
生産は生産ターンがあるのですが外交とかの場面で購入した兵器を呼び出すというような形です。
ですから事前の準備が大切です。
やっていて気がついたのは自動で補給をやってくれない・・・
特に航空機は燃料がなくなると墜落するので非常に厄介です。
補給は手動でやるのを忘れずに・・・
補充の方は自分で占領した基地に収納すればできるようです。
生産は同盟の基地でできます。
現代大戦略こんな感じですがなかなかおもしろくて、ついつい長時間やってしまいます。
またシナリオが進んだら攻略をやろうと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2013/08/16(金) 12:26:37|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0