ここのとこ触っていなかったXperiaX10miniですがカスタムロムを頑張って入れようといろいろやったいたら
文鎮になってしまった・・・orz
やっぱりなれないことはやるべきではないですね。
ここのところの使用状況はメインがEVOでサブがDesireとなっています。
DesireはイオンSIMでが結構使えるとこことが多くてびっくりします。
大体DesireはTwitter専用機になっています。
あとイオンSIMでもエバーノート上にあるデータを見ることができるので時刻表なんかをみています。
一方、EVOですがこちらは電池を温存するためになるべく使わないようにしています。
このところ本体の容量が少なくてよくお知らせがでてしまいます。
残り容量が45Mを切るとお知らせがでてしまうようですね。
Desireは10Mを切ったっらでていたので何が違うのだろうか。
容量節約のためにauのスカイプなんかの使っていないアプリのアップデートはことごとく消す。
あとアドビのフラッシュはこれもなくても私はあまり影響がないのでアンインストール。
この辺をやると結構容量にゆとりがでてきますね。
そして次期モデルはEVO3Dとおもっていたのですが最近はモトローラのPhotonがちょっときにかかります。
3Dからの気持ちの移り変わりはHTCが4.0へのアップデートが今年後期に遅れるというニュースを見てからです。
でもアップデートするといっているので国内メーカよりはマシだとは思うのですが。
しかし、このアップデートされる機種をみるとEVOもあるのですよね。
日本のはどうなるのかな。
一方モトローラの方は去年Googleに買収されましたからね。
4.0へのアップデートもソースが公開されてから6週間でアップデートするらしので期待です。
たぶん来月あたりにくるのかな。
これPhotonが含まれているか気になる所です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:スマートフォン - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2012/02/12(日) 14:54:43|
- モバイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0