今日は急遽、友達と秋葉原に行ってきました。
日曜日でホコ天、そしてコミケ開催でかなり混んでいました。
そのなかジャンクPCを見てきました。
IMG_1074 posted by
(C)tiyoani前回のシンクライアントはBIOSも表示できずの独自のOSが起動するだけでどうにもできないので
ハードオフ行きになりました。買ったお金で売れたので良しとしよう。
なのでもう一個のシンクライアント見てきました。
GENO QCPASSといういつも巡回しているPCショップで500円でAC付きでシンクライアントあって気になります。
他にも世代は古いですが富士通のノートPCがAC付きHDD無しで2499円でやすいので気になりました。
とりあえず他のジャンクショップも見てきました。
iCONというこちらもいつものお店でジャンクでEeePC4Gが900円で転がっていて気になります。
前回見たときに状態を聞いたら動かいとのことでしたがどうなのでしょうか?
ACアダプターついてないので別途必要なのがちょっと面倒かなと思います。
あとはジャンク街の奥地のパレットタウンでラックマウントPCが3000円ぐらいであって気になりました。
性能はそこそこですが置く場所がちょっと考えてしまいます。
物欲には勝てずにジャンクの富士通のノートPCとシンクライアント買ってきました。
IMG_1078 posted by
(C)tiyoaniACアダプター付きでこの値段は良いなと思います。
外装はシール等で汚いですがBIOSの起動は確認できているので使えるかなと判断しました。
IMG_1080 posted by
(C)tiyoaniノートPCのメモリが2GとのことでノートPC用のメモリを2Gを二枚と
シンクライアント用に2Gのメモリ、DVI端子をHDMIに変換するアダプター買ってきました。
メモリはジャンクなので認識するかは微妙ですが他のお店より安かったので良かったです。
ノートPCはHDDがないのですがHPのノートに付いているSSDを移植して見ようと思います。
IMG_1079 posted by
(C)tiyoaniシンクライアントもAC付きで500円というのはかなり安いなと。
この前は3台ぐらいしかありませんでしたが今回は在庫増えていました。
休憩がてらヨドバシのお酒コーナーでまたお酒を買ってUDXで電車見ながら飲んで休憩しました。
ノートPCがかなり重かったのですがこれから動くか確認したいと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2019/08/11(日) 20:43:09|
- アキバ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はごごから秋葉原に行ってきました。
ブログではやってませんが1日の日に行ったときに気になるものがあったので見てきました。
ジャンクショップで富士通のノートPCがメモリ4G、SSD128GでWindows10搭載で6500円ぐらいで
あったのですが今回はHDD搭載もでるでWindows7のだけになっていました。
CPUがCore2なので古さを感じますが10搭載でこの値段はいいなと思いました。
同じ機種でBIOSの確認までのものだと2500であってやすいかなと。
なかなか踏み切れなかったので大きさがデカイことで重そうだったので躊躇しました。
また同じ店でシンクライアントが500円であってこちらも気になりました。
外部出力端子がデジタルのみでHDMIでやろうとするとちょっと面倒かなと。
ヨドバシの2階にお酒のコーナーができたので見てきました。
品揃えもいいなと感じました。
特に冷えている小さめの日本酒があって良いなと思いました。
ビックカメラのと比べるとおつまみが少ないかなと感じました。
ということで今回はヨドバシでお酒買ってUDXで電車見ながら休憩してました。
休憩終わりに帰ろうかと思いましたが500円のシンクライアントがどうしても気になり戻りました。
他のお店を見てみると同じ値段でdisplayports搭載のものがありました。
末広町側のところにあるアールガーデンというお店。
いつも巡回していますが手軽なお値段なので買ってみました。
IMG_1073 posted by
(C)tiyoaniデルのシンクライアントです。
ACアダプターも付きで500円は安いなと思いました。
とりあえずこいつを動かすようにとあきばお~でお買い物。
映像端子をHDMIにしたいので変換端子をゲット。
あとはケーブル類とインストールようにUSBメモリーも用意。
自宅に戻ればあるかなと思いつつ格安のUSBキーボードとマウスも準備しました。
ネット接続がLANだけぽいので長めのLANケーブル買って置きました。
ちょっと帰りは遅くなり荷物も増えましたが遊べそうなものをゲットできたので
しばらく格闘してみようと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2019/08/07(水) 20:14:59|
- アキバ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は友達と秋葉原行ってきました。
平成最後の秋葉原巡回でした。
今回はあきばおーで気になるものがあったので見てきました。
まずはスマートウオッチが格安であるのでみて見ました。
3種類ぐらいあって安いのだと999円(税抜き)であって気になります。
新機種もあって丸いデザインでなかなかいいなと思いました。
しかし、対応機種が書いてなくて怖いのでパスしました。
次にこちらも格安のネックスピーカーがありました。
値段も1500で安いです。
難点はスピーカーがモノラルと書いてあるのとバッテリーが1時間というのが気になります。
しかし、この値段でなかなかないので試しに買って見ました。
あきばおー以外にジャンク街を一回りしました。
サーバー用のハブが気になりました。
ラックサーバー欲しくなります。
でもギガビットイーサーでないので古そうです。
友達のリクエストでアニメイトとメロン見てきました。
人が多くてあまりゆっくり見ることができませんでした。
最後にソフマップでゲーム見てきました。
3DSのモンハンが200円であって気になりました。
今回はこんな感じでいつもはあまり見ないアニメ系も見れて良かったです。
- 2019/04/29(月) 20:23:07|
- アキバ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は軽めに秋葉原に行ってきました。
前回、イオシスでスマホのゲーミングクリップがあって気になったので見てきました。
クリップ、どうやら裏路地店にしかないみたいです。
クリップとLRのボタンついて780円という値段でした。
結構いい値段だなと思いました。
しかし、クリップはもう持っているのでボタンだけのがないか他に店を探してみました。
一番ありそうなあきばお~に行ってみました。
私が買ったクリップは増産されて在庫たくさんでした。
他にも、冷却ファン付きのも出てきてすごいなと思いました。
バタンの単品はなかったですがジョイスティックの単品がありました。
180円ですがどんな感じかなと思いました。
次におもしろグッズがあるドスパラの上海問屋へ。
ここでLRのボタンを見つけました。
しかし値段がちょっと高いかなと2個入っているか書いてなくて怖いのでやめておきました。
新商品でクリップとボタンついたものが出てきたみたいです。
しかし、値札がついてなくてこれもパス。
ボンタンは固定式でどうかなと思いますがその分耐久力はありそうです。
本体の色が赤青で左右で分かれているのがなんかダサいと感じました。
最後にあるかなと見てきたのがツクモの近くのジャングル。
スマホ系でコアなもの置いてあるのでどうかなと見てきました。
そしてらボタンだけがありました。
2個ついていて580円(税抜き)で他の所よりかなり安いので買ってみました。
帰り際に気になったのでアニメイトなど見てきました。
ガルパンのiPhoneX用のガラスフィルムがあるみたいなのですが置いてないか探してきました。
アニメイトはガルパングッズは少なかったです。
隣がコトブキ飛行隊で店員さんよくわかっているなと感じました。
次に駅前のあみあみへ。
こちらもスマホケースとかないものかと見てきましたがないですね。
ほぼほぼ、6ぐらいに時期のケースしかないです。
最後にK-Booksへ。
グッズ系でないものかと見てきましたが一番くじ系のものしかなかったです。
ありそうで探してみるとないものだなと思いAmazonで帰りにポチりました。
今回はこんな感じでスマホ系のお店をちょこちょこ見てきました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2019/04/17(水) 19:23:16|
- アキバ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は時間があったので秋葉原行ってきました。
まずはアキバU-SHOP見てきました。
ちょっと前にきれいになりましたが二階が復活していたのでのぞいてみました。
OSなしですがパナのAX2と東芝のウルトラブックが安くて気になりました。
次にPCコンフル行ってきました。
今回見た感じだと私的にはいいのはなかったかな。
あとはジャンク街をまわって来ました。
まだ富士通の2000円PCあります。
気になりますがアナログ接続できるモニターを調達しないとダメなので微妙な感じ。
用途も思いつかないですし。
じゃんぱら見てきました。
最近、Kindleを使わないからと手放してみたもののやっぱり必要かもと思えてきて値段確認してきました。
普通のPaperwhiteだと6インチで小さいかなと感じますが大きめのになると値段高くなりますね。
アマゾンで普通に新品買ったほうがいいかなと。
イオシスも見てきました。
PCとスマホ見てきましたがシャープのアクオスゼータがやすいのが出てきて気になります。
PC系だとDELLの機種が結構良いなと。
シムフリーでLTE使えるのも魅力かな。
ゲオの地下にあるジャンクスマホショップ見てきました。
XperiaXCompactが10800円で気になりました。
結構、お客さんが多くて驚きます。
東映無線も見てきました。
ここではフィルムなどをスキャンできる機械が割と安めであったのをTwitterで見たので確認してきました。
値段は3980円でフィルムやはがきサイズまでスキャンして電子化できるのみたいです。
PCも必要なくSDカードだけで行けるのもいいなと。
35ミリのフィルムはスキャンできると書いてありますがブローニーもできるか試してみたいです。
35ミリでもハーフだとお店で電子化できなかったのでこれでうまくいくとハーフももっと楽しめそうです。
ということでこの機械、ナカバヤシ製のフォトレコという品ですがゲットしてきました。
使ってみたら感想を別の機会に紹介したいなと思います。
ヨドバシでHuaweiの新機種のイベントやっていたので見てきました。
新しい機種はカメラが3眼で光学5倍までいけるみたいです。
値段も7万ぐらいで昨今の10万超えの値段を考えると安いかなと感じます。
いろいろお姉さんお話して感じたのはカメラ機能すごいなと。
最後にブックオフを見てきました。
PS3で安めなゲームないかなと見てきましたがちょっと高いかなと。
秋葉原価格的なものになっているかなと。
品揃えは良いのですが他の店と比べると微妙な感じで見て終わりました。
今回は東映無線でほしいと思っていたフォトレコ買えてよかったです。
なにげに在庫ある分だけで終わりみたいなのでいい買い物だったと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2019/03/16(土) 21:51:57|
- アキバ系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ