ソニーの完全ワイヤレスが近くの家電量販店でやすかったので買ってみました。
DSEE HXが使えるのが魅力です。
使ってみた感じだと音質はかなり好みのものでした。
ただ接続の安定性が非常に悪いです。
アプリの設定で接続優先にしてもブチブチ切れるときがあります。
魅力のDSEE HXですがこれを有効にすると電池の消費が半端ないぐらい減ります。
しかしその辺をカバーできるぐらい音質には満足で本体も小型で良い機種だと思います。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2021/10/12(火) 02:37:23|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Pioneerのネットワークオーディオレシバーを買って見ました。
行きつけのハードオフにあるとネットモールで確認していたのですが
実物をみて思っていたより小型でいいなと思いまして購入してきました。
WIFIとBluetooth対応で更にCDを聞けるという欲張りな仕様です。
液晶の情報表示がアルバムアートワークも出してくれるのがいいなと感じました。
iPhoneとの親和性が良いのでWIFIの接続さえしてしまえばかなり簡単につなげることができました。
ヘッドホンで聴いた見た感じだと私好みの重低音がいい感じになってくれて良いなと感じました。
アプリもあるみたいなのでそちらも導入してみてどんな感じかを試して見たいと思いました。
- 2021/04/09(金) 18:54:47|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
IMG_1613 posted by
(C)tiyoaniソニーの新しいワイヤレスイヤホンが6月にでたので買ってみました。
前にソニーのSONY WF-1000XM3を買っていますがなんかしっくりこないので手放しました。
でも今使っているのよりももう少しグレード上げたいなと思いちょうど出てきたのがWF-XB700でした。
IMG_1614 posted by
(C)tiyoaniケースは安さを感じますが自立してくれるのが嬉しいです。
WF-1000XM3は横倒しだったので。
使用感はかなり良いです。
EXTRA BASSのネームが使われているあたり重低音がかなり広がるのを感じます。
今まで聴こえてなかった音が聴こえてくるとはこの感覚かなと思います。
接続もiPhoneだと設定で選んで押すだけなので簡単です。
WF-1000XM3は優等生だけど個性があまりないかなと言う感じで、
WF-XB700は個性的すぎる存在かと。この個性を受け入れることができれば最高のイヤホンだと思います。
バッテリーの持ちもなかなかで9時間再生でケースで充電で18時間持つのが良いです。
前に使っているAnkerのは単独使用で2時間だったので9時間はかなり持ちます。
お出かけ時に使用も良いですが室内で使うのも着けてて疲れを感じないので作業のBGM流すのに良いかと思います。
カラーはブラックとブルーがあるのですがブルーがなかなかいい色だったのでこちらを選んでみました。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
- 2020/06/16(火) 18:51:18|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
IMG_1543 posted by
(C)tiyoani安めなノイズキャンセリングのヘッドホン、JVCのHA-S68BN-Bという機種を買ってみました。
Beatsのヘッドホンも持っていてそちらの方が遥かに高いですがなにか物足りなさを感じ購入。
Bluetoothでワイヤレスでつなげてかつ電池がないときは有線で接続できるのが魅力だと思います。
Beatsのヘッドホンは有線でできますが電池ないとだめなのでその辺が良いなと思います。
使ってみた感じだとちょっとボタン多いなと感じました。
Beatsのヘッドホンが少なすぎるのですがいろいろあってちょっと迷います。
音質的には結構いい感じがします。
小型なので持ち運びも便利ですがソニーみたいに収納のポーチ等ないのがちょっと残念かな。
値段的に見るとついてないのが普通かなとは感じますが。
概ね高評価です。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2020/05/14(木) 19:51:05|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
IMG_1541 posted by
(C)tiyoaniGoogleNextHubを導入してみました。
似たようなのでアマゾンのを持っていますが色々不満が出てきたので。
IMG_1542 posted by
(C)tiyoani内容物は本体とACと説明書とシンプル。
アマゾンのスピカーはBluetoothとiPhone接続ができなくて不満でした。
しかし、Googleのはそれができるとネットであったので買ってみました。
設定はアプリ入れて画面の通りすすめるだけで簡単です。
だたBluetoothとiPhoneのペアリングが結構時間がかかり焦りました。
ソニーのコンポありますが電源入れるのが面倒であまりなので常時点いているモニタ型スピーカーはいいなと思います。
音質的には結構いいかなと。
イコライザーがアプリにあるのである程度調整できるので便利です。
これから使いこなしていこうと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2020/05/14(木) 19:43:44|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0