fc2ブログ

TKM研究室

T(鉄道) K(機械、ITガジェットなど) M(ミリタリー)と 気まぐれ日記を中心としたちよあにの趣味のページです。


ANBERNIC RG505導入

IMG_3887.jpg

前々からほしいなと思っていたANBERNIC RG505をゲットしました。
Android搭載でエミュもゲームもできる機種です。

前のX18Sという機種を買っていますがあの機種は十字キーが反応が悪くあまり使い勝手は良くなったです。
RG505だとボタンの質感がかなり良くて好印象です。

Androidなのでカスタマイズは無限大?なのでカスタマイしても楽しめます。
ゲームフォロントエンドアプリを入れてみました。
標準のランチャーは使い勝手はかなり悪いです。

ランチャーボタンとホームボタンがありますがランチャーを変えてもボタン押すと標準のに戻ってしまうのが
悩みのタネです。
性能等は他のかたが詳しくやっていますが割愛しますがSteamをリモートするのに良いなと思いました。
メインはこちらと考えていたので良かったです。

Switch Liteより若干小さいかなとという大きさでなかなか良いです。
とりあえずこれからSteamなどをやってみようと思います。


スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2023/05/16(火) 15:47:49|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Nintendo Switch Lite導入

IMG_3595
IMG_3595 posted by (C)tiyoani


この前秋葉原に行ったらSwitch Liteがやすかったので買ってしまいました。

Switchはいつも買ってはゲームやらずにYouTube見るだけになったりで結局、

ハードオフ行きになっていたのです。


今回は付属品なしで本体も傷多めなので今の所持っていようと思っています。


有機ELのSwitchも持ったことありますがLiteのこの大きさが結構良いなと再認識しました。

コントローラーが撮れないのでその辺も安心感があります。

あと十字キーの形状がジョイコンと違っていてこちらのほうが好きです。


ゲームはすべてダウンロード版にしているので再ダウンロードで構築できるのが良いです。


ひとまず、現状は環境が構築してゲーム何しようかなと触って満足しているのですが

休みに日にゲームを楽しみたいと思います。



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/14(土) 19:30:55|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Powkiddy V90導入

IMG_3557
IMG_3557 posted by (C)tiyoani


Powkiddy V90をQ90と同時に買ってしまいました。

箱は赤ですがカラーはブラックです。



IMG_3558
IMG_3558 posted by (C)tiyoani


V90はゲームボーイアドバイスSPみたいな機種です。

折りたたみで画面が保護できるのは良いです。


そしてまたしてもこの機種もQ90と同じくPocketGOのクローンです。

なのでQ90と同じく音量がダイアルであったりメニューボタンがあったりとします。

この機種はL2R2ボタンがあるのが良いです。

こちらもPS1までのゲームができるのでボタンがあるのはありがたい。


こちらもまだ確認だけなので使っていこうと思います。



テーマ:レトロゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2022/12/22(木) 20:14:08|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Powkiddy Q90導入

IMG_3555
IMG_3555 posted by (C)tiyoani


気になっていたPowkiddy Q90をゲットしました。

中華ゲーム機です。



IMG_3556
IMG_3556 posted by (C)tiyoani

デザインは完璧です。

スケルトンのボディが格好いい!


Q90ですが結構前に買ったPocketGOというエミュレーター機のクローン?らしく興味がでて買った次第です。

PocketGOはPS1ができる性能でしたが試しに起動やって見ましたが遊べそうです。


スライドパッドあるのはいいのですがPSPはできないのでちょっと持たいないデバイス。

あとL2R2ボタンがないのもマイナスです。

でもデザインと大きさがベストマッチです。

PocketGOは軽くて小さくて良いと思いましたがゲームをやるのには画面小さいと疲れるかなと使って感じました。


PocketGOと継承されていてよかったのはボリュームがダイアル式。あとメニューボタンがある。

エミュ機はメニューボタンがある方が便利だなとこれはRK2020を買って感じました。

RK2020はメニューボタンが複数ボタンのショートカットキーなところが不便でした。


まだ起動など確認したところなのでこれから遊んでいこうと思います。



テーマ:レトロゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2022/12/22(木) 20:07:30|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Nintendo Switch 有機ELモデル導入

IMG_3171
IMG_3171 posted by (C)tiyoani

Switchの有機ELモデルを買ってみました。

前はLiteを使っていたのでまずは大きさに感動しました。

あと十字キーの仕様がちょっと違いますね。


持った感じだとLiteの方が一体感があるので持ちやすいかなと。

なんか板を持っている感じがします。

グリップをつけたくなります。


有機ELの方は正直、Galaxyみたいな発色ではなくてかなり液晶に近いかなと感じます。

鮮やかさがちょっと違うかなと感じました。

Liteと比べるとそこまで感動はなかったです。


あとこれはまだ使っていないのですがドック機能あるのはちょっとおもしろいなと感じました。

テレビに映せるのは良いなと思いました。

自室とリビングで使いたいなと思い、探してみたら近くのブックオフでドックセットなるものが

あったので買ってきました。純正のACアダプターなど付いていてこれだけ欲しかったので良かったです。


あとは有線接続できるホリのパッド買ってきたのですがこれももう一個常備しておきたくなります。

スタンド機能があったりとLiteとは違った使い方できるのも楽しいなと思います。


ソフトはすべてダウンロード版を買っているのでそのまますぐに遊べるのも魅力です。

その代わりにSDは256GをLite時代に使っていたのでそれを流用しました。

今の所、A列車で遊んでいますが時間が溶けますね。


こらからドック機能などを使ってみたて感想が出てきたらレビューしようと思います。

しかし、近場で純正のドック買えて良かった・・・




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2022/07/08(金) 19:15:04|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

tiyoani(ちよあに)

Author:tiyoani(ちよあに)
鉄道、航空機、PC、ITガジェット(スマフォ、タブなど)、アニメ、声優、軍事の趣味に日々身を投じています。
最近はカメラ、オーディオ関連も足を踏み入れています。

休日はよく秋葉原をうろついてます。
秋葉原はPCパーツショップやジャンク屋、アニメイトやとらのあななどアニメ系のお店を中心にまわっています。

現代社会に疲れて療養中です。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクも受付中です。

FC2カウンター

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

未分類 (317)
今日のこと (324)
鉄道 (386)
アキバ系 (178)
オーディオ (25)
PC関係 (184)
モバイル (143)
アニメ (441)
ミリタリー (40)
シムシティ (96)
その他 (38)
ゲーム (27)
飛行機 (47)
カメラ系 (53)
YouTube動画更新お知らせ (20)
100円ショップ (5)

PR

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキング



スマートフォン ブログランキングへ

鉄道 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村
人気BLOGRANK
BS blog Ranking
人気ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ